お花屋さんで、チューリップを見かける事が多くなりました。
黄色いチューリップ・・・なんだか元気が貰えそうで、
ついつい買ってしまいます。
真ん中あたりで茎を切って、葉を分割して、ボリュームを出すようにすると
3本だけでも、口径が大きめな花瓶でそれなりにゴージャスに見えます。
お部屋の中が、ぱっと明るくなります。
寒いとお花も長持ちするので、今の季節、お勧めです♪♪
真っ赤なチューリップもかわいくて、いいですよね。

なかのひと



嬉しい事がありました。
かねてから挑戦中の色彩検定1級2次の結果が昨日届き、
念願だったこの「2文字」と ようやくご対面。
通勤時間や、ちょっとした隙間時間を使ってだったので、
だいぶ長くかかってしまいました。

応援してくれたお友達の皆さま、ありがとうございました。

合格したからといって、何かが変わるわけでもないし、
これで終わりというわけではありませんが、結果が出せたということ、
認められたということ、それが純粋に嬉しいです。

1級2次のテキストはほとんど出版されていないし、
初めて問題を見た時は「これは絶対無理!!」と思っていましたが、
ゆっくりでも続けていれば、なんとかなるものなんですね・・・。

この「2文字」を見た時に、1次を受けた後の、
横浜の綺麗な夕景が蘇ってきました。長かった〜!!!→ その時の様子♪♪

でも・・・試験会場のピリッとした緊張感、はさみやのりを使った作業の音が
響き渡る面白い雰囲気・・・結構楽しんでいたんです・・・。
人生を左右する試験ではないので、そういう意味では
お気楽ではありました・・・。

そして、面白いもので、1級まできて初めて、3級で学んだことをしっかり
理解できるようになっていました。わかっているようでわかっていなかった・・・。
究めて初めて見えてくるものもあるようです。
見ている位置が違ってくるのでしょうね・・・。




そして、今日は、お庭の手入れとかおうちの事を済ませたあと、
ふらっと近所で開催された「オペラの舞台裏<フィガロ編>」を、
当日券にて観てきました。

大変興味深い演出で、指揮者・演出家・ピアニスト・オペラ歌手が出演し、
オペラが作られる様子・・・舞台の裏側を見せてくれるものでした。
あるシーンを取り上げて、指揮者からの解説、演出家の演技指導、
メイク風景、チェンバロの調律などなど、盛りだくさん。
オペラへの理解を深めるための、そんな催しものでした。

結構、「裏方」って楽しいものですよね。
「こうやって演技指導するのね〜!」とメイキングを見ているようでした。
指揮者の分厚い楽譜には、いろいろ書き込みがありました。

ライティングと衣装やメイクの関係の解説がとても興味深かったです。
舞台では、「白」は使わないそうで、「アイボリー」を使うのだそうです。
衣裳の色も、ライティングに合わせて
一番きれいに見える色を選ぶのだとか・・・。
「color」ってこういうところにも関わってくるんですね・・・。





「光」と言えば、前回のアレンジの写真。
夜の室内なので、蛍光灯の明かりです。
自然光だと、当然ながら、見え方が全然違いますよね〜。

最近、食べ物の話が多かったので、
今日は少し、アカデミックな話題にしてみました♪♪

 

さて、「凶」のお話も一段落・・・、気分を変えて、爽やかな話題にしましょう。

1月4日の横浜ベイブリッジです。
どちらかというと、都内のレインボーブリッジの方が馴染み深いのですが、
それもあってか、この橋を渡る時は、いつも何故だかとてもわくわくします。
こんな青空とあっては尚更です。

お正月の空って、実は、とても綺麗なんですよね。
トラックや営業車も殆どいないし、帰省されている方も多かったりで、
とてもクリアで、いつもよりずっと遠くの景色までくっきり見えます。
「都心でさえもこんな空?」というくらい、感動ものだったりします。

この日は特に、視界良好、千葉の方までよく見えました。






こちらは、鶴見つばさ橋です。
この橋も特徴があって、芸術的な構造ですよね。
横浜港の観光船に乗ると、ベイブリッジや、このつばさ橋の下を通ります♪♪





プジョーくんの透明ルーフを見上げると、こんな感じ。
普段、見えないものがよく見えます。
「へぇ〜、こうなっているんだぁ・・・!!」




飛行機と競争してみたり・・・。





羽田空港の飛行機もよく見えました。

さぁ、この1年、こんな澄んだ景色のように、爽やかに過ごしたいものです。

さて、今回のテーマカラーは「ブルー」。
空と言えば、スカイブルーでしょうかね。

でも、素敵だと思うのは「ウルトラマリンブルー」
「ラピスラズリ」という石がありますが、この色です。

昔・・・合成色ができるまでは、石や草などで色を作っていました。
ラピスラズリは凄く高価な石だったそうですが、フェルメールなどは
この色を使っていたそうです。(お金持ちだったみたい・・・)
この色を使える画家はごく少数だったので、この色を使っている事で
フェルメールの作品に間違いないと判断されるそうです・・・。
(・・・とフェルメール展に行ったら、説明書きがありました。)

色って結構奥深いですよね〜♪♪




ありました・・・。

こんな色です。以前撮ったのを探してきました(携帯画像です)。
石に興味があるわけではないのですが、「ラピスラズリ」の実物を
初めて見た時に、ちょっと嬉しくなって、この画像を大切に
保管してあったのを思い出しました。

 

お正月休みも終わって、
月曜日から動き出された方も多いのではないでしょうか?

お休みした後、いつもの生活に戻るのはちょっと大変ですよね。

月曜日の1日だけで、3日分働いたような気になります・・・。

という事で、今日は景色の写真です。

ほっと一息です♪♪




ところで、氷って普通に撮ると、青く映ったりするんですね〜。
これはちょっと面白い色あいです。
青の反射を多く捕えたんでしょうか・・・・。

そうそう、物体の色って、物体自体が吸収する色は人間の眼には見えず、
反射する色をとらえて「色」として認識するそうですよ♪♪
私たちは、光のスペクトルのうちの反射している色を見ているんですね〜。

(ちなみに「白」は全ての色を反射、「黒」は全ての色を吸収します。)

・・・という事で、ちょっとだけ色彩学でした。


 

もう水仙が咲いているんですね。
お花屋さんで鉢植を見かけたので買ってしまいました。





寒い毎日なのに、部屋のこの一角だけ、何だか春のようで
温かな気持ちになります。

黄色って、一番明度の高い色。
彩度も高めのブライトの黄色。暖色です。
b8・・・なんて、色彩検定の明度表が浮かんでしまいます。



 ずっと心に引っかかっていた事が終わって、嬉しい夜です。
 色彩検定1級2次試験が終わりました♪
 昨年に続いて、今年も挑戦。
 昨年は、1次合格通知から2次試験日まで、3週間ほどしかなく
 準備もままならず・・・。
 1年かけて準備をしようと思ったら、あっというまに1年経過・・・。

 11ヶ月3週間も遊んでしまい、結局始めたのが1週間前。



 2次試験は実技なので、このようなカードが配られて、
 問題の指示に従って、カラーカードを切って貼ります。
 1枚目の写真のように、各色の彩度や明度がキーになります。
 「教本には暗記するように」と書いてあるのですが、
 到底144色もの明度を1つ1つ覚えるのは困難なので
 法則を見つけてはみたものの・・・。
 やはり暗記していないと、解答に時間がかかります。
 たくさんのカードの中から、指定の色をピックアップするのも
 大変だし・・・。
 やっぱり、準備期間1週間では到底無理!!

 問題は、商品開発やファッション、建物などの配色についての
 文章問題で、肝心のダイレクトな「色」の表記はなく、
 明度や彩度、色の特徴のみで、色を特定し、
 指示に従って、配色していくのですが
 「最初の色の特定」を間違えると、全滅だったり・・・。

 「独学で合格は困難」と言われているだけに、
 敢えて、挑戦したくなってしまいます♪

 1次合格後、2次試験が3回受けられます。
 チャンスは来年のあと1回。結果はいかに・・・。
 準備期間は、11ヶ月と30日あるので、明日から始めれば楽勝!!
 なのですが、それはきっと無理に違いない・・・。

 よく、「この試験に合格したら何かの役にたつの?」と聞かれます。
 正直なところ、たまたま1次を受けたら受かったので、
 せっかくなら2次も・・・といったところ・・・。
 とても軽い気持ちです。せいぜい、フラワーアレンジの色合わせに
 役立つくらいかな・・・と、そんな程度。
 でも、「色」って結構興味深いし奥深いので、「知ると楽しい」というのも
 理由のひとつかな・・・。
 ただただ「明度の暗記」だけが厳しいです・・・。
 
 
 さぁ、明日からは「気になること」もなくなり、
 思う存分、ブログも残業もおうちの事もできるかな・・・。

 早速、今夜は ご褒美に
 大好きな牡蠣フライを食べに行っちゃいました♪♪

 今日は 

色彩検定を受けてきました。

会場は、嬉しい横浜。

空も澄んで青く、

ぽっかりと浮かんだ白い雲が

輝いていてとても綺麗。

なんだか清々しい気分になり、

得しちゃいました。



会場には、300人くらい受験者がいました。

夕暮れが早い今日このごろ・・・。


  

  終わって

 会場を出ると

  こんな景色が

  待っていました



   

寒さも忘れしばし夜景を堪能 

試験を終えた後の

充実感に深呼吸。



 より綺麗な配色でお花を選びたくて

COLORの世界に触れてみました。

    



            


    いつのまにか 楽しくなり、

    知識を得るのも嬉しくて、

    あまりにも奥が深くて・・・。

    時間を作るのが大変だけど

    1年前から続けています。


色のしくみ、色彩理論、

目の仕組みや色を感じる

システム、

ファッション関係、

インテリア、

安全標識、景色の見え方、

たくさんの色の名前や由来、

配色 などなど・・・。 

「そうなんだぁ〜!」と思わず

納得することもあったりして・・・。


こんな知識を得る時間も、

楽しかったりします。


あくまで趣味、あせらず、ゆっくり、

自分のペースで。


受験は オマケ です・・・。

(でも、ある意味、1級取得は1つの

目標でもあるかな・・・。

1次試験をクリアすると、

次は2次試験・・・。

カラーカードを使った実習。

結構難関のようです。)


<<new | 1 / 1pages | old>>
 
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
COMMENT
PROFILE
MOBILE
qrcode
SEARCH
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.