3連休の最後の日に行った初詣。
ひいたおみくじは「大吉」
初詣で大吉がでる事がなかったので、今年はいい事がたくさんあるかな?
願望は心のままに叶う・・・だって。
でも、あまり欲張ってもいけませんよね。


ちなみに、maruさんは 43番「吉」です。
いつも「方角」はなぜかお揃い。
今年は東の方と南の方
東南?千葉?ハワイ?
北海道はどうなのかな?


さて、初詣と言えば、ここ数年は川崎大師に行っています。
(久寿餅も美味しいし・・・♪♪)
ピーク時は、長蛇の列でなかなか境内に入れませんが
この日はすぐに入れました。


混雑している時は、1時間半〜2時間かかってしまいますが
お参りもあっと言う間に済んで・・・。


だるまを見て・・・。
「やっぱりだるまは小林山かな・・・」と思い・・・
(上毛かるた 「え」・・・縁起だるまの小林山)


雑踏の中、名物の「久寿餅」と「きなこ飴」を買って


帰路につきました。



さて、今年は昇り龍のごとく、上に向かって。
何事もレベルアップ、上昇志向で・・ですね〜。
レベルアップしたい事はたくさんあるし、
がんばりましょ!

そして、今年も行きます、冬の北海道・美瑛。
只今、計画を練っております。行くのはまだまだ先ですが・・・。
もちろん、レベルアップの旅をめざして♪♪♪



 
東海道五十三次、宿場めぐりですが、忘れてはならないお楽しみが
お買いもの♪♪
なかなか楽しいお土産があるんです。

第1回め・・・終点の待ち合わせの駅でみつけた ホッチキス&メジャー。
なんだかかわいくて買ってしまいました。



中味はこんな感じです。
メジャーの部分は駅名になっています。

MARUさんの完走祝いには、同じシリーズのテープとテープカッターを
あげました。写真を撮ろうかと思ったけれど、既にどこかにしまい込んだ
みたいで見つかりませんでした・・・。



第2回目のお土産はこちら。
桜エビづくしのランチのお店「さくら」で買った「髭塩」
そのお店は、桜エビの髭を1本1本丁寧に取るそうです。
取った髭は、こうして髭塩になって売られています。


第3回目は、丸子の丁子屋さんの裏手にあった売店で、
小さいサイズの安倍川もち・・・350円くらいだったかな・・・。
それと、東海道五十三次のトイレットペーパー 130円。


中味は、五十三の宿場が印刷されています。
なかなか面白いお土産です。
MARUさんの完走祝いにあげました。
MARUさん実家にも1個持って行ったらとても喜ばれました。

さて、次はどんな物に出会えるかな・・・。

なかのひと


東海道五十三次の3回目です。
前回、絶好の場所で富士山が見られなかったので
再び立ち寄ってみたら、今回はしっかり富士山が見えました。



本当に絶景でしたよ♪



今回のスタート地点はここからです。
最寄りはJR東海道線の清水駅です。




こんな記念碑がありました。
このエリアの旧東海道は、JRの線路で分断されていて途切れて
しまっているそうです。


ちょうど車庫が公開されていたので、しばし立ち寄り。
写真を1枚だけ撮ってみました。


おなじみになった看板。



安倍川もち発祥の地です。あっちにもこっちにも・・・という感じで
安倍川もち屋さんが・・・。
店内には赤い毛氈が敷いてあって、とても雰囲気が良さそう。
お餅とお茶で休憩したかったのですが・・・。
このすぐ先に、素敵なランチが控えているので我慢、我慢。
(つまり、今回もこのランチが一番の目的です♪♪)




それでも、これでもか・・・というように看板の嵐・・・。
この先が安倍川です。緑の橋が見えますよね。




やっと着いた、丸子宿。今日はここでランチなんです。
「まりこ宿」って読むんですよ。



名物 とろろ汁。




丁子屋さん。創業は慶長元年だそうで・・・。
とても大きなお屋敷で、中もとても広いんです。




お食事は、1300円〜4000円までのセットメニュー。
とろろ汁主体の1300円の「丸子」にしました。
ランチタイムは、長蛇の列らしいですが、既に15時半。
空いてはいましたが、それでも、店内には何組ものお客さんがいました。

今日の工程は残り18キロ。すでに15キロも歩いたので、MARUさんとは
ここでお別れし、夜に藤枝駅で待ち合わせです。
3時間半ほど、フリータイムです。さて、どこに行って何をしようかな・・・。



まずは丁子屋さんの展示コーナーを見学。
宿場町や五十三次にゆかりの深い当時の物があれこれ展示してありました。
東海道53次。今は20番めの宿。もうすぐ半分ですね。
掛川あたりが中間なんですね。
当時の旅人は、日本橋から京の500キロを2週間で歩いたそうです。



さて、静岡駅行きのバスがあるバスターミナルに向かいます。
土手の小道を見つけたので、行ってみました。
お花がたくさん咲いていたので、しばらく撮影タイム。



ジョギングやお散歩をしている人たちがたくさんいました。
のどかな風景です。



特に予定があるわけでもないので、のんびり。


昔風の木戸ですね〜。
なかなかこういう景色は見られませんよね。
近所にこんなお散歩道があるとお散歩が楽しくなりそうです。



バスは、10分から15分に1本。かなり頻繁に出ているようです。
(宿によっては、1時間に1本とか、2時間に1本なんていうところも
 あるので、助かります!!)
あちこちに点在する和菓子屋さんの「柏餅」の文字が気になって・・・。
一生懸命歩いているMARUさんには申し訳ないけど、1個買って
バス待ちのベンチで頂きました♪♪
和菓子屋さんの柏餅は美味しいですよね〜。
自由きままな道中なので、なんでもありです。
さて、バスは安倍川の橋を通過中。



迷子にならないように、車窓からしっかり位置と経路を確認しつつ
いったん終点の静岡駅に行ってから、通過した城址公園に戻ってみました。
見どころがあるというのは嬉しいものです。
そして、普段来ない場所を散策するのはとても楽しいです。



既に18時過ぎですが、まだ明るいですね〜。


中はとても広かったです。

そして、この後、徒歩で静岡に戻り、JR東海道線で藤枝駅まで行って、
MARUさんを待ちました。


今日は、清水からスタートして安倍川の先まで歩きました。
待ち合わせは、5駅先の藤枝です。
携帯の歩数計では、34826歩。288分。消費カロリー1,280キロカロリー。
距離表示はあまりあてになりません。20キロ超えの表示ですが、せいぜい15キロ
くらいかと・・・。

健康的に歩いて、美味しいランチして、
行きあたりばったりの、ぶらっとひとり観光地めぐり・・・、
新たな楽しみができました。

なかのひと


 
さて、箱根の次のWALK第2弾、「さくらエビ」編は富士駅からスタートです。
maruさんの「次のお昼は、いよいよさくらエビづくしだよ〜♪♪」という心を揺さぶられるようなつぶやきに、ついつい乗ってしまいました。
とにかく、頑張ってランチタイムまで歩きましょう♪♪



まずは、こんな長い橋を渡って・・・


しばし、川の流れをみたり・・・。
今回は、清水駅がゴールですが、どこまで歩けるのかな・・・。
(最初から、途中で電車かバスに乗っちゃおう〜という計画です。)



富士山が大きいです。
曇りだったので霞んでいます。
快晴だったら、素晴らしい眺めだったろうなとちょっと残念・・・。


この先は海ですね〜。


歩いて歩いて、ようやく蒲原宿
さくらエビづくしがあるのは、この先の由比宿です。
あと、4.2キロ。
箱根は険しい上り坂の山道でしたが、今回はずっと舗装道路。
舗装されている道路を長く歩くよりも、上り坂の山道の方が
足への負担がかからないかも・・・。



由比宿には、こんな通りがあります。
観光客が急に多くなりました。
皆さん、桜エビがお目当てなんでしょうかね。
長蛇の列のお店がたくさんありました。



さくら屋。懐石風のお店もあったのですが、定食屋さんへ。
お値段もフツーのランチ値段だし、意外とこういうお店の方が
美味しかったり・・・。
1時間待ちでした!!!



1280円の定食です。
マグロがついていないと、840円です。
これだけでもいっぱいですが・・・




メインは、桜エビのかき揚げ。
エビがいっぱいで、さくさくでした。筒の器具を使って揚げるらしいです。
お土産に買って行かれる方もたくさんいました。
右側にあるのはエビの髭塩。



さてさて、暫く歩き続け、山越え。
みかんがたくさんなっていて、摘み取りや運搬作業をしていたり、
のどかな風景です。



道端に、1袋100円と書かれた無人の販売所がたくさんありました。



峠の見晴らし台。


山の向こうに富士山が見えるはずなのに見えません・・・。
見えたら、素晴らしい景色でしょうね!!




展望台に上ってみました。
国道1号線・東海道線と東名高速が交差しています。



平地に戻って、私は富士川から4つ目の「興津駅」で終了。
電車に乗って、次の「清水駅」まで歩くmaruさんを待ちました。

「次のランチはとろろ定食だよ〜。これがまた旨いんだよね♪♪」との声が・・・。
またランチに釣られて、歩いてしまいそうです・・・。

 
小田急の箱根湯本駅です。
maruさんが、東海道53次ー日本橋から京都まで江戸時代の人のように
「徒歩で行く」に挑戦しています。
私はスポット的に楽しそうなところだけお気楽参加する事にしました。
この日は、箱根湯本から三島まで。ちょうど桜が満開の頃です。
今回は箱根walkです。


箱根湯本駅。
新人の頃の部内旅行や仲間と行った事がありますが、
久々に見る風景です。


三島までは30キロ超え。疲れたらバスに乗っちゃえ〜って感じで
とりあえず箱根の関所が私のゴール。ってそこまでも歩けるのかな。
でも震災時は体力勝負!という事がわかったので、歩く訓練は大切!



コンビニでお昼のおにぎりを調達し、こんな桜を愛でつつ歩きます。



江戸時代の旅人の軌跡をだとるって事で、旧道に入ります。
江戸時代の石畳・・・が残っているんですね。
でもこの石畳、歩くのが大変です。
たまに車道を横切って、急な階段やら、つづら折りのような道を上っていきます。


この先に茶屋があるよ!なんて聞くと俄然、元気が出ます。
買ってきたおにぎりをいただきます。
コンビニのおにぎりがこんなに美味しいなんて・・・とびっくり!!
たくさん歩いた後に、外で食べるおにぎりは最高のご馳走です。
こんなに美味しいなら、また歩こうかな!!と思ってしまうくらいです。
茶屋では、こんな磯辺焼きにウグイス餅を買ってみました。
これもまた美味しかったです。


ここも石畳。旧道ってずっとこんな感じなんですね。


ようやく下りです。


芦ノ湖に着きました。おなじみの海賊船。ちょっと休憩。


そして、箱根関所に到着。
私はここで終了。maruさんは引き続き、三島まで踏破します。
私はお土産屋さんを物色し、三島までバスに乗っちゃいました。
バスでも50分ほどかかります。


三島では、ひとり青空市場で野菜を買ったり、三島広小路駅まで
歩いて行ってみたりと、三島散策をしてみました。
帰りは新幹線に乗って、ぴゅーんと帰りました。
次回も歩きますよ〜!!

 
アップが遅くなりましたが、4月の最初の土曜日に、お茶稽古の仲間と
今年も埼玉の飯能にある蜻蛉亭+お花見に行ってきました。
朝から雨で、お花見にはどうかな・・・という天気でした。
そういえば、震災後の初のお出かけ+ランチ会でした。
まずは、ほんのり桜の香りの桜豆腐。季節感たっぷりです。



何度いただいても美味しいです。
盛り付けも、とっても綺麗。
肝心の桜は・・・まだほとんど咲いていませんでした。



こちらは籠盛り。いろいろなお料理が少しずつ。
一度に出てきますが、一通りの懐石のお料理がまんべんなく、
非常にバランスのとれたランチです。


最後は、桜ごはん。 デザートもつきます。



ランチの後は、湖へ。
桜と言えば、背景は青空に限りますが、やや水墨画チックな
どんよりした風景も幻想的です。


曇り空が背景だと、桜も映えませんが、花びらについた水滴が綺麗でした。






曇り空でも、明度の高い黄色の菜の花は
鮮やかに見えます。


 
年が明けると、急に陽射しが明るくなるような気がします。
年末は、仕事も持ち越し、年始は家事に忙しく、高速道路並みに日々が過ぎて
いきました。この忙しさ・・・どうしたものか・・・と思っていましたが、ようやく、
週末になってちょっとゆっくりできそうです。
3連休の初日、遅まきながら、お正月気分を味わいました。



カメラを持ってお出かけです。
ベイブリッジのこの景色、いつ見てもお気に入りです。



年始って、空が綺麗なんですよね。商用車もお休みだし、排気ガスも少なくて
この青空♪♪ 東京湾の向こうに千葉も見えたし、アクアラインもくっきりです。



飛行機も大きく見えちゃいます。



いつもはどよ〜んとしている川崎の工業地帯のコンビナート群も
黒いシルエットになって、水蒸気や煙も不思議と綺麗に見えます。
最近、この工場エリアの幾何学チックな夜景がブームのようで
夜景ツアーもあるんですよね(実は行ってみたかったりして・・・。)



初詣と言えば、川崎大師。
大分空いていて、すんなり入れました。


一昨年来た時は、長蛇の列でかなり待たされましたが、
これくらいがちょうど良いです。



お願いごとは、シンプルに家族一同の健康と安全に尽きます。
欲張ってはいけない・・・というのが心情です・・・。




お参りのあとは、お決まりの「おみくじ」
さて、今年の運勢はいかに・・・。



なぜか、二人とも旅行は「よろしからず・・・」
う〜ん、どうしたものか・・・。


不安要素を一蹴すべく、だるまちゃんを一人連れて帰りました。
これで大丈夫♪♪大事にするからね〜♪♪


仲見世も大賑わいです。
住吉の久寿餅を買いました(「葛餅」と書かないのが素敵です。)
久寿餅って、1830年頃からあるそうです。
それも偶然できた発酵のお餅なんですよ〜。



飴屋さん。



飴がきらきらしていて、とても綺麗でした。



マルさん実家に立ち寄って、新年会。
デザートには久寿餅です。
マル母の「はこたん」とは、お友達状態♪♪
☆kiki☆ブログを応援してくれていて、今日も、
「ほらほら、久寿餅の写真を撮らなくていいの〜?」と
即食べたいマルさんにストップをかけてくれました!!
ありがたい事です♪♪


きな粉も特別な感じ・・・。


黒蜜が先か?きな粉が先か?悩みませんか?
どうやら黒蜜が先らしいですよ。

では、いっただきま〜す♪♪


なかのひと


 
お出かけついでに、六本木ヒルズのイルミネーションを見に行ってきました。
途中にこんな大きなガラスドームがあって、羽が舞いあがり、雪のようです。



正面から見るとこんな感じ。



水芭蕉を連想してしまいました。
一時、IT関連や富の象徴でブームになったこの場所も
だいぶ静かになりましたね。
それでも、大勢のイルミネーション見物客でにぎわっていました。



満月でしょうかね・・・。


お花屋さんもクリスマスモード。



けやき坂のイルミネーションは綺麗でした。
どうやら銀河をイメージしているようです。



最近は、青や白のライトが多いですよね。






曇り空にぼ〜っと霞んだ月の光が、イルミネーションと
重なって、幻想的でした。




一番見たかったのはココ。
テレビのイルミネーション特集をたまたま見て、六本木界隈
らしかったので、六本木ヒルズに行けばすぐに見つかるかなと
思って探し回ったのですが見つからず、結局、ミッドタウンまで
足を伸ばしてようやく発見できました。
広い空間に白とブルーのライト。
あまりに壮大で、綺麗で言葉を失いました。
時折、流れ星が現れたり、ライティングが変わったり、静かな
癒し系のBGM付きで、宇宙空間をイメージしていました。
とても幻想的で、しばし見とれてしまいました。
ココはお奨めです!!

なかのひと

 
すっかり季節も変わってしまいましたが、温泉旅行・最終日に訪れたのは
宿場町の妻籠宿です。



写真では、静かな感じに見えますが、
観光バスに乗った観光客がわんさか来ていました。




こういう場所は、人がいないと風情があるのですけどね・・・。


それでも、こういう場所を散策するのは楽しいです。
昔に思いを馳せながら・・・。



宿ですね。


こちらは、場所が変わって馬籠宿です。
石畳の坂道があって、雰囲気がちょっと変わりました。
こちらの方が、観光客が少なめです。


おなかが空いたので、お店に入ってみました。


すでに14時を過ぎていたので、貸し切り状態でした。


栗おこわ定食。ガイドブックに載っていたお店に行ってみましたが、
ちょっと期待が大きすぎたかも・・・。
やっぱり栗は小布施かな・・・♪♪


こちらも宿です。




中山道・京都に52里、江戸に84里だそうです。
京都の方が近いんですね。何日くらいかかったのでしょうね。



そして、日本のチロルとよばれる場所に行ってみました。



ガイドブックに載っている写真と同じ場所で、撮影してみたいと
狭い山道を場所探しのために、行ったり来たり・・・。
結局自力では見つからず、尋ねてみたら、車ではいけない場所だそうで・・・。
どうやら、目的地は向こう側の山らしいです。


こんな山道を20分ほど。日が暮れる前に、たどり着かないと・・・。



やっと辿りつけました。そうそう、この写真。
険しい山肌にへばりつくような家々。
よくこんな場所に家を建てましたね・・・。



こんな看板がありました。
「天空の里」・・・確かにそんな感じ・・・。
場所が見つかって、写真も撮れたので、満足して家路につきました。


なかのひと





 
岐阜に来たら、訪れたくなるのが世界遺産の合掌造の家。
白川郷が有名ですが、3連休で混んでいそうなので、比較的ひっそりした
五箇山へ行ってきました。こちらの方が、観光地っぽくなくて見学するには
良さそうです。



上からの眺めは「白川郷」の方が良いですが、それでも、こんなふうに
「日本昔話」のような家が並んでいるのはかわいくて十分満足です。



緑がいっぱいで、あまり観光客も多くなさそうだし、のどかな感じです。





近くで見ると、意外と大きいんですよね。
真ん中の家は、3階+屋根裏部屋という感じなんでしょうかね・・・。




実りの秋・・・。






お米・・・もうすぐ収穫でしょうかね・・・。








五箇山民俗館だそうです・・・。




軒先に下がっているほおずき。
こんな素朴でほのぼのした雰囲気が好きなんですよね〜。




中はこんな造りになっているようです。
「白川郷」のように大きくはないけれど、静かにのんびり見て回るなら
五箇山はとてもお奨めです♪♪

なかのひと

<<new | 2 / 5pages | old>>
 
CALENDAR
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
COMMENT
PROFILE
MOBILE
qrcode
SEARCH
無料ブログ作成サービス JUGEM

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.